2021.06.20
↑写真は「ナショナルジオグラフィックの記事」から(スモールミュンスターレンダーの「トビー」さん)
アメリカのペンシルバニア大学の獣医学部では、犬にコロナウイルスの感染が探知できるのではないかという研究を進めていました。
論文によると、コロナウイルス陽性者の尿や唾液には、犬が特定できる匂いが含まれることがわかりました。
実験に使用するウイルスは全て不活性化させた上で、複数の犬たちに探知させる実験を行っています。
実験の方法は、コロナウイルス陽性者に着用してもらったTシャツを他のTシャツや梱包資材、消毒用アルコールなどと一緒に並べて、犬たちに匂いを嗅いでもらうというもの。
Tシャツについた汗の匂いをかぎ分けることになります。
衣類からの探知が可能になれば、公共施設を巡回して陽性者を見つけ出すことができるようになるかもしれません。
尿と唾液を使用した実験では、犬たちによる探知成功率は96%という驚異的なもので、Tシャツを使用した実験でも高い成功率を出しているとのことで、期待できる内容ですね。
より詳しい内容はこちら(ナショナルジオグラフィック記事)